2014年1月19日日曜日

試写室の椅子から「愛情物語」

試写室の椅子 #2 として、今回は「愛情物語」です




この作品、はっきり言って、角川春樹氏の趣味そのものと言うか
春樹氏が、知世さんLOVEで作ったプロモーションビデオとでも言うか
まぁ、とにかくそんな映画です。


角川春樹氏については、当時この業界の異端児と言われ
賛否両論ありますが、角川三姉妹を発掘されたのは間違いなく
この方の先見の明であり、我々原田知世fanにとっては、この方が
いてくれたからとも言えると思います。

角川春樹氏については、他のサイトやこんなの読むと、色々わかるかと思います。







私も実はこの作品が、好きです。作品というよりこの時の知世さんが好き!
そんなわけで、多くの「愛情物語」に関係する物を今でも所有してます。




このblog起こしたのも、この作品があったからかもしれません。

ここらあたりは、またの機会に書くとして

とりあえず、趣旨である「試写室の椅子」抜粋#2をのせましょう


==========================================================

映画「愛情物語」の公開五日前、事務所のスティール・デスクには
「愛情物語」のプログラムが二冊。

映画の撮影が終了して早くも二ヶ月半が過ぎた。
そして、撮影の間、私を支えていた棒の如きもの---
生きている実感とでも言えばよいか---が、あとかたもなく消え失せてしまった。






三月二日にクランク・インし、四月二十九日にクランク・アップ。
この二ヶ月間弱の間に、映画の銀幕とは別のドラマが
その裏側で進行していたのだ。だが、そのドラマも終わった。






「愛情物語」を撮ろうと決心したのは、昨年の三月中旬、映画「時をかける少女」の尾道ロケでである。
三月初旬に調布の「にっかつ撮影所」でクランク・インした知世と二週間後の尾道で会った。
原田知世は別人の光りかがやく存在として私の前にいた。
教室での一シーンだ。四十名前後の生徒の間にあって、原田知世だけが発光体であった。
この一人の天才少女を、自分の演出世界に閉じ込めて、遊んでみたいと、私はその時思ったのだ。
だから、「愛情物語」のメイン・テーマは、原田知世を本物の女優に育て上げることと、この少女
と映画ごっこを楽しもうという不適な感覚だった。






 私が演出した第一作目の「汚れた英雄」の主人公は肉体持った役者ではない。
五○○ccのレース用マシーンだ。
その結果、登場する人間は、全てオブジェにしてしまった。しかし、今回の登場人物は
全てその演技の中にドラマを内在させていなければならない。
果たして四十二歳の中年が十六歳の少女をどこまで
きちんと撮ることが可能だろうか?







 私は原田知世が何を考えて演じているのかを理解しようとは思わなかった。
実は、何が彼女をここまで頑張らせるのか、今もって謎である。
彼女自身も恐らく答えが出ないのではなかろうか。私の役割は、とにかく
どうすれば彼女が一番魅力的に撮れるかだけを考えた。「愛情物語」は、まぎれもなく
アイドル映画であり、アイドル映画の傑作たらんと監督を決意したわけだから。


二ヶ月弱の撮影の間、多い時で一日二度も、彼女ほど美しい存在はいないと思えること
があった。映画が完成して画面を改めて観ると、知世のバスト・ショットが実に多い。
つまり知らず知らずの内に、カメラが知世に近づき、彼女にとって一番美しいサイズを
撮らされていたのだ。






 そう、私が知世を演出したのではなく、知世に演出させられ、知世に撮らされていたことに
ようやく気がついたのである。


「アニマル・ハウス」や「スリラー」のジョン・ランディス監督の言葉に私は共鳴する。
『映画はファンタジーだ』


「愛情物語」はまさしくファンタジーであり、原田知世はファンタスティックな銀幕に棲む
妖精である。妖精は映画の撮影中だけ現実離れした美しさを発揮する。
こんなエピソードがクランク・アップに近いある日、多摩川の土手であった。

作家の片岡義男氏が陣中見舞いに現われ、黒のシーパンに同色のジャンパーを被た知世を見た。
知世は赤い自転車から降りて作家に短い挨拶を送った。知世のこぼれるような笑顔に、片岡氏は
「きれいだねえ」と、一言だけ返した。照れくさそうに下を向いてしまった知世が去ったあと





再び片岡氏は、
「角川さん、彼女に惚れてるでしょう」
そんなことはないと言下に答え、続けて、自分の子供より年下なんだから、と言い添えた。
しかし、そんなことを片岡氏に指摘されて間もなく、そうか、俺は知世に惚れて映画を撮って
いるのかと、ひとりで感じ入ってしまった。






 二年前の五月。映画「伊賀忍法帖」の最終オーディションの前日、有楽町の東京会館で
受験生の前夜祭が行われた。その会場で、オーディションを受ける少女たち全員が翌日の
本番にそなえて持ち歌を披露することになっていた。受験番号十三番の少女が舞台に上がると
そこだけピン・スポットが当たったような光がある。名前は原田知世とあった。知世は
大橋純子の「サファリ・ナイト」を歌った。






彼女が歌うと、それはもやは大橋純子の持ち歌ではなく、別のメッセージを込められ、まるで
浄化のエネルギーを発散する光体のように思えたのである。
 私はその時、何者とも知れぬ声を、はっきり聴いたのだ。その声は
「私を見て!」






当事者であると思われる少女は、しかし、歌い続けている。誰だろう?「私を見て!」と
叫んでいる以上、その声は目の前の原田知世と名乗る少女でなければならない。とすれば
今の声は実際の肉声ではなく、知世の魂から発した叫びなのだろうか?それとも神か?
私のイマージュを断ち切って、再び「私を見て!」と言う声が大脳を刺激した。
この声は、知世の魂が私に働きかけたテレパシーだという結論に、ようやく至ったのである。
二年前の話だ。






知世のテレパシーを受けとったのは、どうやら私だけではなかったらしい。今年になって
発売された原田知世の写真集のモノローグを開くと、
”自分の表現がうまくできる者は、周囲からよく見えるところにいる。やろうとしても
なかなかできないことなのだが、それを自然にやってのける人間がいる。




バレエ教師だった鳳洋子さんも、長年その姿をカメラで追った松本靖之さんも、口をそろえて
いうのだ。
トモちゃんは、自然にやっているのに『私を見て!』と言っているように見えた、と。
 ステージの上にスポットが移動する。なのに。常にそこに浮かび上がる影がある。


それが知世だ”
=============================================================


ところで、この衣装って映画の中に出てこないですよね?







2014年1月13日月曜日

試写室の椅子から「時をかける少女」

先日、手に入れた「試写室の椅子」

原田知世さんのfanでも、持ってる方はそう多くないかと思うので

知世さんに関係する部分だけ抜粋してみました。



まず、1つめは「時をかける少女」のくだり



出だしは、大林監督から角川氏に宛てた手紙から始まります







======================================================================
原田知世は天才です 賢い天才です

真実の正統派です

原田知世は正統派のスターです

真実のスター誕生です

例えば <オズの魔法使い>のジュディ・ガーランド

<オーケストラの少女>のディアナ・ダービンに比べられるべき、

1950年代のハリウッド華やかなりし頃のイメージの・・・

天才少女スターの誕生です

一瞬一瞬に驚嘆し、毎日興奮して演出しています

スター誕生の神話に、いま立ち会っているのです・・・・

知世、ひとつ大きく育ててお返しするつもりが

三つくらい大きくしてお返しできそうです

でも、そのうち二つは、知世自身の力です

大切な宝石のような少女を預けていただいて

嬉しく誇らしく幸福感にひたっています

感謝します

角川春樹さま                                  大林宣彦
======================================================================




調布の日活撮影所で「時をかける少女」を撮影中の大林宣彦監督から
スティール・マンの遠藤功成氏を通して私が受け取ったものが
走り書きのメモとメッセージともつかない右の一文であった。
この手紙を受けとった時の私の感覚は、大林氏の興奮がじかに
伝わって来る臨場感と、それに対して何の違和感も抱かなかったという
不思議さである。むしろ知世であれば、そんなことも当然すぎる
帰結であろうと、私が納得してしまったことである。




一昨年の十二月末に、女優の薬師丸ひろ子が大学進学のために一年間
休業すると記者会見で発表して以来、プロデューサー角川春樹として
なすべきことの一つは、薬師丸に代わり得る新しいスターを発掘し
誕生させることであった。具体的には、私自身が監督することになった
「汚れた英雄」と同時上映される山田風太郎氏の原作「伊賀忍法帖」の
ヒロイン募集であった。すでに主演の真田広之は決まっていて、いわば
その相手役である。





五万七千通を上回る応募書類の中から、ピックアップした五百人の内の
一人が原田知世であった。年齢は十四。応募要項の十六歳以上、二十歳
以下も満たさられていない。写真は二枚添付されている。
一枚は本人の真正面顔写真で、これはさほどではない。しかし、特技
が二歳から習っているバレエという点に魅かれたことと、何よりも二枚目
の写真に知世と一緒に踊っている隣の美人に目を見張らされてしまったか
らである。九州地区の予選で知世が会場に現れた時、まっ先に質問したの
が、この隣の美人は誰であるかということであった。答えは知世の姉であり
当時、十六歳だという。しかも、その姉が知世の付き添いとして今日も会場
に来ているという。私は知世のオーディションを終えると、さっそく彼女の
姉を呼んでみた。現れた当人は、写真通りの美人であったが、女優になる
意志は全くないという。






こうして、姉ではなく知世が、あとで受賞した大分県の渡辺典子と共に
最終オーディションの東京会場に上京してきたのである。
オーディション会場であるお堀端の東京会館での前夜祭は、審査を受ける
女優志願者たちの堅さをほぐしておこうという意図と共に、前もって受賞
対象者をしぼって置くために、全員カラオケで唄を歌わせてみた。
役柄の上で、上半身裸のラブ・シーンも想定されていることであれば、はな
から十四歳の少女が受賞されることはあり得ない。
オーディション会場で得意のバレエを披露してくれて、審査を盛り上げてく
れさえすれば、彼女の役割は終わる。その予定だった。
二十数名の志願者たちの中で、彼女の受験番号は13であった。13という数字
は、古代から神格数、つまり神が選ぶ数である。それは、日数でもよく、
字の画数でもよい。神社の宮司でもある私が、まず注目したのは、13という
受験番号であった。
そして、ステージに上がって大橋純子の持ち歌である「サファリ・ナイト」
を堂々と歌った時、その肉体から発する輝き、それはまた、魂の輝きでも
あったが、その光を見た時、五年前の「野性の証明」のオーディション会場で
ピンク・レディの唄を歌うことを拒否した薬師丸ひろ子と同質の感動を覚えた
のである。
翌日の最終オーディションでは、予定通り、渡辺典子が受賞し、原田知世は
原田知世の為のみに特別賞を急遽作って、私は彼女を選んだのである。






昨年、私自身が監督をしていたこともあって、試写室なり、映画館なりで観た
映画の本数は、四十本に満たない。少ない中から邦洋合わせてベスト3を選ぶ
ことは問題がないわけではないが、それでも話題なった作品は全部目を通している。
一位は「炎のランナー」、二位は「蒲田行進曲」、三位は「転校生」であった。
二位に「蒲田行進曲」を入れることは、私自身が制作者であることを考えれば
本来外すべきなのだが、一映画ファンとしてなけてしまったので免じてもらいたい。
そして三位の「転校生」は、大林宣彦氏の作品である。無名の新人、小林聡子を
起用してのみずみずしい青春映画であった。大林宣彦という人は、新人や新鋭の
女優を使っての映画表現が実にうまい。そのうまさが、画面の中で、ひとつの
ドラマを作っていく。役者の演技も勿論、演出家の才能の領域に入る。
どんなにうまい役者を使っても、見るに耐えない演技を強いるケースを私はいく
つも知っている。それだけに自然な演技、演技には見えない演技を演出することも
監督としての重要な資質と言える。「転校生」は、私が感動した数少ない青春
映画の傑作であった。だから、新人・原田知世を生かす演出家を考えるとしたら
躊躇なく大林宣彦氏を選んだであろう。問題は、彼が原田知世の演出を引き受け
てくれるかどうかであり、どの原作を選ぶかであった。
かつて、NHKの午後六時台のテレビ放映で人気の高かった作品といえば、
眉村卓氏の原作「ねらわれた学園」であり、筒井康隆氏の原作「時をかける少女」
であった。特に、「時をかける少女」は高視聴率を上げ、筒井氏の原作と関係ない
続編まで出来てしまった。




「ねらわれた学園」は、薬師丸ひろ子主演で同じく大林宣彦氏が演出し、興行的
には大成功という結果になった。大作ぞろいの夏休みの興行という見地に立てば
薬師丸ひろ子の復帰第一作「探偵物語」の併映作品ということになる。併映作と
いう、言わばおまけつきグリコのような存在を逆転させる方法論とプロモーション
を考えた結果が、高視聴率をあげて知名度のある「時をかける少女」であり、
プロモーションという見地から、無名に近い原田知世の起用となった。のこり
の問題は、大林宣彦氏が、「転校生」の成功に、どこまで近づけられ得るかと
いう一点であった。それだけが、「探偵物語」という本命(興行的な)に対抗
出来る鍵だった。






大林宣彦氏は、「時をかける少女」の演出で、遂に「転校生」をも超えてしまった。
原田知世は。時を越えて、スクリーンに棲みついてしまった。
それは、リーインカーネイション(転生)としての。今生に於ける銀幕女優の
再登場を思わせた。薬師丸ひろ子が時代の申し子であるとすると



原田知世は伝説の申し子として存在し続けるであろう。